吉ざえもん農園の気まま日記 今年は傷ものが多いりんごたち 爆弾低気圧と台風23号の暴風で、ブンブン振り回されたりんごたち、今年は樹上にありながらも傷だらけ、あるいは腐り始め、そんなりんごが例年以上に多いです。上記ジョナゴールドの木は、収穫が終わったわけではなく、1コだけ残っていた木です。もともと、... 2015.10.19 吉ざえもん農園の気まま日記
吉ざえもん農園の気まま日記 ネズミちゃんのりんごを食べる時の正式な作法とは 落ちたりんごの実は、ネズミちゃんにとってご馳走。なので、落ちていたらすぐに拾い集めるけれど、ネズミちゃんの食欲のスピードにはかなわない・・・。で、今回も当然ネズミちゃんにかじられている落実のりんごがあるわけだけれど、ちゃんと正式な作法に... 2015.10.19 吉ざえもん農園の気まま日記
吉ざえもん農園の気まま日記 ジョナゴールド収穫始めました 突っ張り棒が必死で支える吉ざえもん農園のジョナゴールドの枝。先日の爆弾低気圧と台風を乗り越えた「落ちなかった」りんごです。もちろん、「葉取らず栽培」のジョナゴールドです。 このジョナゴールドの木は、うまい具合に畑の... 2015.10.17 吉ざえもん農園の気まま日記
吉ざえもん農園の気まま日記 先日の爆弾低気圧で折れたりんごの木はこんな風に 先日の爆弾低気圧、りんごが落ちただけでなく、枝や木も折れちゃってました。りんご農家的には、「折れる」のが一番辛いです。落ちたりんごは拾えばいいのですが、折れちゃったものは手の施しようがないからです。唯一の救いは、皆様のあたたかいお心遣い... 2015.10.15 吉ざえもん農園の気まま日記
吉ざえもん農園の気まま日記 りんごの原種と言われるサナシの実 吉ざえもん農園のりんご畑には、数本のサナシの木があります。りんごの原種と言われるもので、食べると渋い・・・。この時期は黄色いサナシがまっさかりです。大きさは佐藤錦(さくらんぼ)より小さいくらい。なぜ、サナシの木があるかというと、りんごを... 2015.10.15 吉ざえもん農園の気まま日記
吉ざえもん農園の気まま日記 葉取らずりんご栽培と通常のりんご栽培の違い 吉ざえもん農園では、全てのりんごを【葉取らず栽培】しています。通常のリンゴ栽培とどう違うのかは、下記写真を見ていただけると一目瞭然です。下記写真は、この時期の通常のリンゴ栽培の一つです。 りんごの周りに葉っぱが見当たらない... 2015.10.02 吉ざえもん農園の気まま日記
商品一覧 爆弾低気圧でりんご落ちました 久しぶりに、畑に結構落ちているりんごを見ました。昨日の夜から本日の昼にかけての爆弾低気圧の通った痕です。陸上はそんなにひどくないかなぁと、ちょっとだけタカをくくっていたのですけれど・・・。落ちたりんごは、拾えば加工業者さんがお安く買い取... 2015.10.02 商品一覧吉ざえもん農園の気まま日記